ガレージの新設、あるいはリフォームを検討するなかで、ガレージの定義や費用相場を疑問に思われていませんか?
ガレージの定義やリフォームの費用相場、ポイントを知っておけば、予算内で家族全員が満足するガレージが目指せます。
そこで今回は、ガレージの定義やリフォームの費用相場、ポイントをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の売買物件一覧へ進む
ガレージとは?カーポートとはどう違う?
ガレージとは、出入り口以外が屋根と壁で覆われた、シャッターで閉鎖できる空間のことです。
同じく車を置いておく場所として、よくカーポートと比較されますが、カーポートは屋根と柱だけで構成されており、ガレージのような壁はありません。
壁とシャッターで、天候や花粉、黄砂などから大切な車やバイクを守れるのが、ガレージ最大のメリットと言えるでしょう。
ガレージには、住宅とは別の組み立て式ガレージ、住宅に組み込まれたビルトインガレージなどの種類があります。
ビルトインガレージは、インナーガレージとも呼ばれ、ビルトインガレージを備えた住宅は、ガレージハウスと呼ばれます。
▼この記事も読まれています
マイホームは購入費のほかにもお金が必要!どのような費用がかかる?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の売買物件一覧へ進む
ガレージのリフォームにかかる費用の相場
ガレージのリフォームにかかる費用は、ガレージの種類やリフォームの方法によって、相場が異なります。
組み立て式ガレージの新設や増設
1台あたり木造なら100~200万円、鉄骨なら150~300万円が相場です。
ビルトインガレージの新設
建物を増築するなら150~350万円、一階の一部を壊して作るなら60~240万円が相場です。
既存ガレージの増改築
既存ガレージの増改築は難易度が高く、最低でも200万円はかかると言われています。
▼この記事も読まれています
マイホームの購入で必要となる頭金とは?ゼロでも大丈夫?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の売買物件一覧へ進む
ガレージのリフォーム計画におけるポイント
ガレージのリフォームにおいては、ご自身の希望だけでなく、家族の希望も重視するようにしましょう。
たとえば、車庫入れに苦手意識がある家族がいる場合は、開口部を大きめに確保する必要が、車の購入を検討している家族がいる場合は、そのぶんの広さを確保する必要があります。
また、ガレージの印象や使用感は、木製かスチール製か、巻き取り式シャッターかオーバースライダーかなど、素材やシャッターの種類によって大きく異なります。
それぞれの特徴を把握し、用途や好みに合った最適なものを選びましょう。
▼この記事も読まれています
マイホームを購入するためにローン審査を通すためのポイントは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の売買物件一覧へ進む
まとめ
ガレージとは、出入り口以外が屋根と壁で覆われた、シャッターで閉鎖できる空間を指します。
リフォームにかかる費用相場は、組み立て式ガレージで100~300万円、ビルトインガレージで60~350万円、既存ガレージの増改築で最低200万円です。
リフォーム計画を立てるときは、家族の意見を重視し、好みや用途に合った素材・シャッターを選びましょう。
西宮・甲子園・鳴尾の賃貸・不動産売買ならAKIプロパティがサポートいたします。
豊富な経験と実績を活かして、不動産を早く売却する自信があります!
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の売買物件一覧へ進む