賃貸物件を探すときに間取り図を見ていると、見慣れないアルファベットが記載されていることがあります。
間取り図に記載されているアルファベットの意味を知っておくと、理想とする賃貸物件が見つかりやすくなるため便利です。
今回は賃貸物件の間取り図に記載されている「MB」や「PS」など、知っておきたい略語の意味をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の賃貸一覧へ進む
賃貸物件の間取り図でよく見るMBとはなにか
賃貸物件の間取り図にはさまざまなアルファベットが記載されていますが、そのなかでもよく見かけるのが「MB」です。
MBはメーターボックスの略で、電気や水道、ガスのメーターが収納されたスペースを表しています。
一見すると収納スペースに見えますが、メーターボックスのなかに私物を置くことはできないため注意しましょう。
同居人のために合鍵をメーターボックスに隠す方もいらっしゃいますが、防犯面でも危険な行為のためおすすめはできません。
▼この記事も読まれています
事前準備が大切!賃貸を内見するときに確認したいポイントは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の賃貸一覧へ進む
賃貸物件の間取り図でよく見るPSとはなにか
MBと同様に間取り図でよく見る「PS」とは、パイプスペースの略語で、これはガスや給水管のパイプが収納されているスペースです。
PSとMBがまとめられている賃貸物件もあり、この場合は間取り図に「MBPS」と記載されます。
パイプスペースの位置は、賃貸物件を契約するうえで重要なポイントのひとつです。
寝室など静かに過ごしたい場所の近くにパイプスペースがあると、排水音が気になったり、悪臭が漏れ出したりする恐れがあるためです。
▼この記事も読まれています
賃貸契約の必要書類の種類は主に4つ!状況によって変化あり
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の賃貸一覧へ進む
賃貸物件の間取り図を見るときに知っておきたいその他の略語
賃貸物件の間取り図には、MBやPS以外にも、多くの略語が掲載されています。
たとえばRは冷蔵庫の略語で、これは冷蔵庫の英単語にあたる「Refrigerator」の頭文字をとって付けられています。
次にSは「Service Room」の頭文字をとっており、日本語では「納戸」と呼ばれるスペースです。
また、SBは「Shoes Box(靴箱)」、WCは「Water Closet(トイレ)」、WICやWCLは「Walk In Closet(ウォークインクローゼット)」を意味しています。
▼この記事も読まれています
室内で熱中症になるのはなぜ?原因と対策を知ろう
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の賃貸一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の間取り図でよく見るMBとは、メーターボックスを意味する略語です。
MBと同様によく見かけるPSはパイプスペースの略語で、寝室との位置関係に注目すると、快適に暮らしやすい賃貸物件が見つかりやすくなります。
そのほか、「R」や「S」などの略語にもそれぞれ意味があるため、間取り図を見るときは注目してみましょう。
西宮・甲子園・鳴尾の賃貸・不動産売買ならAKIプロパティがサポートいたします。
豊富な経験と実績を活かして、不動産を早く売却する自信があります!
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の賃貸一覧へ進む