賃貸契約には必要な書類があるので、スムーズな手続きのために、事前に準備しておきましょう。
一般的な契約時期は、入居審査から1週間から10日ぐらいが目安です。
賃貸契約における、必要書類の種類などについてご紹介しますので、段取りよく進められるようチェックしてくださいね。
賃貸契約の必要書類は主に4種類
賃貸契約での必要書類は、主に以下の4種類です。
・住民票
・印鑑証明書
・収入の証明書
・保証人関連の書類
住民票と印鑑証明書は、役所などで発行を受けたり、郵送
したりしてもらえます。
印鑑証明を取得していない場合は、実印登録を先にすませる必要がありますよ。
収入の証明書は、会社員であれば源泉徴収票を会社から交付してもらいましょう。
フリーランスなら、確定申告書や納税証明書を準備してくださいね。
e-Taxを使っているなら、納税証明書の交付手続きをウェブ上ですませられるので便利です。
連帯保証人についても、住民票、印鑑証明書、収入証明書が必要なケースが多いです。
あらかじめ知らせておかないと、契約日に書類が間にあわないかもしれないので注意してくださいね。
連帯保証人が決まった時点で、所定の承諾書に署名と捺印をもらっておくと安心です。
また、家賃引き落とし用の通帳と印鑑、現金も契約時には必要です。
諸経費については不動産会社から説明があるので、金額を確認して当日までに準備しておきましょう。
現金払いではなく、振り込みのケースもあるので、詳細は必要書類と一緒に確かめてくださいね。
賃貸契約の必要書類は状況によって異なる
賃貸契約における必要書類は、状況や不動産会社によって変わるケースがあります。
借主と連帯保証人に関する書類が目安種類ですが、状況によっては、連帯保証人が賃貸借契約書に署名と捺印するだけの手続きもあります。
そもそも連帯保証人を使わず、保証会社を利用する会社もあり、その際は、もちろん連帯保証人に関する書類は必要ありません。
収入証明書や連帯保証人関連の書類は、入手までに時間がかかるので、契約日までを逆算して、計画的な準備をしてくださいね。
詳細については、不動産会社が教えてくれますが、自身で確認をとるのも忘れないようにしましょう。
まとめ
賃貸契約では、主に借主と連帯保証人に関する必要書類があるので、余裕をもってそろえるようにしてくださいね。
市役所などで当日発行を受けられるケースもあれば、源泉徴収などは入手までに時間を要します。
書類に不備がでないよう、不動産会社に確認の上、早めの手配で手続きを進めましょう!