お部屋を探している方で、内見をしたあとに断ってもよいのか気になっている方もいらっしゃるでしょう。
内見は、後悔しないお部屋探しの第一歩として、実際に住むイメージを確認するために重要です。
この記事では、内見後の契約について断る方法やダメな断り方を解説しているので、参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の賃貸一覧へ進む
断る前に知りたい!内見したお部屋は契約しなくてはならないのか
必ず契約する必要はなく、気に入らなければ遠慮なく断って問題ないので、気軽に内見し、実際に住むイメージとの違いがないか確認しましょう。
契約までの流れとしては、お部屋が気に入ったら、入居の申し込みをして確保するのが通常です。
申し込まなかったとしても、冷たい対応や違約金の請求は通常ありません。
不動産会社としてもよくあるケースなので、気にしないようにしましょう。
ただし、人気物件は早い者勝ちなので、気に入った場合は早めに申し込むのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
事前準備が大切!賃貸を内見するときに確認したいポイントは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の賃貸一覧へ進む
内見後に断る方法
内見後にお部屋の契約を断る場合、その場で担当者に伝えるのが最もスムーズです。
その場で言い出しにくくても、すぐ連絡するよう心がけましょう。
断る理由をきちんと伝えると、不動産会社側も納得しやすく、今後の対応もスムーズになります。
たとえば、日当たりがよくなかった、設備が思っていたものと違ったなどと具体的な断る理由を伝えましょう。
引き続きお部屋探しをお願いする場合、ダメな理由を元にしてより希望にそった物件を紹介してもらえます。
電話やメールで断る際は、感謝の気持ちを伝える点も大切です。
断りの連絡であっても、お互いの時間を無駄にせず、相手に好印象を与えられます。
▼この記事も読まれています
賃貸契約の必要書類の種類は主に4つ!状況によって変化あり
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の賃貸一覧へ進む
断るなら覚えておきたい内見後のダメな断り方
内見後、不動産会社に断りを入れる際、曖昧な態度は避けましょう。
検討します、だけで終わらせるのではなく期日を伝えるなど、具体的な意思表示が大事です。
また、適当な嘘をつくのもダメな断り方です。
引っ越しをやめたと伝えたにも関わらず、別のお部屋を探していたら同じ管理会社になるケースもあります。
今後のお部屋探しに悪影響を及ぼすかもしれません。
さらに、あと出しで予算オーバーを伝えるのは、不動産会社にとって時間の無駄になります。
最初に予算を伝え、条件に合う物件を紹介してもらうようにしましょう。
これらのダメな断り方は、不動産会社との関係が悪化します。
スムーズなお部屋探しを妨げる原因となるため、誠実な対応を心がけましょう。
▼この記事も読まれています
室内で熱中症になるのはなぜ?原因と対策を知ろう
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の賃貸一覧へ進む
まとめ
内見後のお部屋は、気に入らなければ契約する必要はありません。
断る方法は、その場で断るかまたは速やかに連絡し、具体的な理由を伝えましょう。
検討します、などと曖昧な返事で終わらせたり、嘘をついたりするのは避け、誠実な対応を心がける点が重要です。
不動産会社との良好な関係は、スムーズな部屋探しに繋がります。
西宮・甲子園・鳴尾の賃貸・不動産売買ならAKIプロパティがサポートいたします。
豊富な経験と実績を活かして、不動産を早く売却する自信があります!
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西宮市の賃貸一覧へ進む

AKIプロパティ
AKIプロパティは、西宮・甲子園・鳴尾エリアに特化した不動産会社として、学生向けの賃貸物件からファミリー層向けの売買戸建てまで、地域に根ざした豊富な物件情報を取り揃えています。長年にわたる地域密着の営業を通じて、多くのお客様の住まい探しをお手伝いしてまいりました。
私たちは「お客様が求めている物件が出ていなくても、『無い」ではなく、いろんな角度から探し出して一緒に不動産を作る」を信念として、単なる物件紹介にとどまらず、お客様のライフステージや将来設計に合わせたご提案を大切にしています。初めてのひとり暮らし、子育て環境を重視した住み替え、将来を見据えたマイホーム購入など、さまざまなニーズに丁寧にお応えすることを心がけております。
コラムでは、日々の接客やご相談対応を通じて得た知見をもとに、西宮エリアでのお住まい探しに役立つ情報をお届けしています。不動産に関する疑問や不安がありましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。皆さまの快適で安心な住まい選びを、心を込めてサポートいたします。